なぜアムウェイが好きなのか?サプリからサステナビリティまで、共感でつながる私の選択

「なんでそんなにアムウェイが好きなの?」
よく聞かれるこの質問に、私はいつも少しだけ悩みます。なぜなら、アムウェイの魅力は“ひとことで言い表せない”くらい多面的だからです。

最初は、たまたま紹介されたサプリメントがきっかけでした。でも、使い続けるうちに気づいたのは、製品そのもののクオリティの高さだけでなく、その裏にある企業としての「想い」や「価値観」に強く惹かれていたということ。そして気づけば、私の生活の中にアムウェイが“自然にあるもの”になっていました。

この記事では、アムウェイの製品を愛用する一人のユーザーとして、私が本当に「良い」と感じているポイント、そしてアムウェイという企業に共感している理由を、自分の言葉でお伝えします。「気になるけど実際どうなの?」という方や、「愛用者のリアルな声を聞きたい」という方に、少しでも届いたら嬉しいです。

目次

はじめに:私がアムウェイに出会った理由

きっかけは、私の叔母でした。
当時の私は、慢性的な疲れや肌荒れ、体調の波に悩んでいて、「なんとなく不調」な日々を過ごしていました。そんな時に勧められたのが、アムウェイのサプリメントと家庭用浄水器。正直なところ、最初は半信半疑。でも「せっかくなら試してみよう」と軽い気持ちで使い始めたのが、すべてのはじまりでした。

驚いたのは、それから数週間後。朝の目覚めがスッキリし、肌の調子も整い、なんとなく感じていた“だるさ”が減っていたんです。特に浄水器を使い始めてから、水を飲む習慣が自然と身につき、体全体のめぐりがよくなったように感じました。「体質が変わった」と言ってもいいくらいの実感がありました。

そのころから、「自分の“好き”を仕事にできたらいいな」と、ぼんやり思うようになりました。ただ、それはまだアムウェイではありませんでした。あくまで、製品に惹かれた一人のユーザーとして、自分のペースで取り入れていただけ。でもその後、アムウェイという会社の理念や考え方を知る中で、「これは単なる製品の話ではない」と感じるようになったのです。

アムウェイ製品の“ここが好き”!日常を支えるアイテムたち

健康:ニュートリライトのサプリが私の心と体を整える

アムウェイの製品の中でも、私が最初に感動したのが「ニュートリライト」のサプリメントでした。特に印象的だったのは、マルチビタミンとミネラルがバランスよく配合された「トリプルX」。飲み始めてしばらくすると、疲れにくくなり、なんとなく朝がラクになる感覚を覚えました。野菜不足を補える安心感があるので、忙しい日々でも心に余裕が生まれます。

また、季節の変わり目に弱かった私にとって、免疫サポート系のサプリがあることも大きな安心材料でした。「ただ飲むだけでいい」という手軽さと、植物由来というナチュラルさが、私の性格にもぴったり。ニュートリライトは、今や私の“お守り”のような存在です。

美容:アーティストリーで実感した肌の変化

次に出会ったのが、アーティストリーのスキンケア。正直、最初は「外資系コスメって高いイメージだし、肌に合うかな?」という不安もありました。でも、使い始めてからその印象は一変。特に化粧水とクリームの保湿力が絶妙で、乾燥肌の私でもしっとり感がずっと続くのが驚きでした。

何より、人工的な香りや刺激が少なくて肌にやさしいのが嬉しいポイント。肌がふっくらと潤っていく感じに「これは本物かも」と思いました。アーティストリーは、外見だけでなく“内面からキレイを育てる”という考え方も素敵で、美容への向き合い方まで変えてくれました。

暮らし:eSpringとアトモスフィアで感じる安心感

健康と美容に加えて、暮らしの質まで変えてくれたのが「eSpring(イースプリング)」の浄水器と、「アトモスフィア スカイ」の空気清浄機。特にeSpringは、浄水の味がとにかくまろやかでおいしい。水を飲むのが習慣になり、体の内側からリセットされていく感じがあります。

空気清浄機の方も、花粉の季節や空気がこもる日には欠かせない存在。以前よりも喉や鼻のムズムズが減り、「空気って大事なんだな」と実感するようになりました。どちらも「使って初めて気づく快適さ」があり、今ではもう手放せません。

アムウェイの企業理念に共感した理由

「ヘルス&ウェルネス」の考え方が私の生き方にフィットした

製品を使い始めてしばらく経った頃、ふと気になってアムウェイという企業について調べてみたことがありました。そこで出会った言葉が「ヘルス&ウェルネス」という理念です。これは、単に“健康でいる”という意味ではなく、身体的・精神的・社会的に満たされた状態を目指すという考え方。まさに私が理想としていた生き方でした。

健康のために何かを「我慢する」のではなく、心地よく続けられるライフスタイルを大切にする。無理のない健康習慣や、日常を豊かにする工夫にこそ意味がある。その考えに、私は深く共感しました。

サステナビリティと社会貢献から感じる“信頼できる会社”

さらに心を動かされたのが、アムウェイの環境や社会への取り組みでした。例えば、農場では農薬に頼らず自然のサイクルを活かした農法を実践していることや、再生素材を使った製品パッケージ、さらには子どもの貧困支援や災害時の緊急支援まで。こうした活動を企業としてしっかり続けている姿勢に、私は「製品の裏にちゃんとした想いがある」と感じました。

特に印象的だったのは、製品のトレーサビリティ。自分の手元に届くまでに、どんな原料がどう育てられたのかを追えるという安心感。ただの“売るための商品”ではなく、“人の暮らしを本気で良くしたい”という誠実さが、そこにはありました。

アムウェイの理念は、私の価値観そのものに寄り添ってくれるようなものでした。だからこそ、製品を選ぶときも、使い続けることに迷いがありません。そして、誰かに紹介したくなる。そんな気持ちが自然と湧いてくるんです。

自分らしく輝ける。アムウェイがくれた新しいライフスタイル

好きなことを大切にする人たちとの出会いが、自分を変えた

アムウェイを通して、たくさんの人に出会いました。最初にセミナーに参加した時は、正直なところ「ちょっと怪しい…洗脳っぽくない?」と警戒していた部分もありました。でも、回を重ねるうちに印象はどんどん変わっていきました。

セミナーの内容は、ただのマインド論ではなく、むしろ現代の働き方やライフスタイルに通じる、実践的でタイムリーなテーマばかり。そこで話されていた「自分の軸を持つこと」や「好きなことを生かす働き方」は、私の心にすっと入りました。そして何より、出会った人たちがそれを“楽しそうに実践している”姿がとても刺激的で、「私ももっと、自分らしく生きてみたい」と思うようになったんです。

ABOは向いてなかった。でも、その経験が起業につながった

実は私、ABOとして活動してみたものの、あまり長くは続きませんでした。紹介が苦手で、自分にとって自然なかたちではなかったんです。でも、それをネガティブには思っていません。なぜなら、そのプロセスで学んだことが、今の私の土台になっているからです。

アムウェイを通して「自分を知る力」「人と関わる力」「伝える力」が身につきました。好きなことをビジネスにする方法、自分の価値観を仕事に活かす考え方、そして何より「人を大切にする働き方」の大切さ。それらの気づきがあったからこそ、私は今、自分の好きなことで起業し、自由なスタイルで働くことができています。

アムウェイは、私に“起業”という形を与えてくれたわけではないけれど、そこへ向かう「考え方」と「自信」を育ててくれました。あの出会いがなかったら、今の私はいないと本気で思っています。

おわりに:これからも私がアムウェイを選び続ける理由

アムウェイとの出会いは、ただの“製品との出会い”ではありませんでした。
それは、私の体と心、そして生き方そのものにそっと寄り添い、少しずつ整えてくれた“きっかけ”でした。

サプリメントやスキンケア、浄水器などの製品は、今や私の日常に欠かせない存在です。でもそれ以上に、アムウェイが届けてくれた「考え方」や「つながり」が、私の人生に深く根を下ろしています。

無理なく健康でいること、自分の好きに素直でいること、そして人と心でつながること。そんな小さな“健やかさ”の積み重ねが、気がつけば私のライフスタイルの中心になっていました。

これからも私は、自分に正直で、心地よい毎日を選び続けたい。その中に、アムウェイの製品や価値観が自然とある未来を、私はとても楽しみにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Amwayの製品を10年以上使っている愛用者❤️ビジネスには興味はないけど、良いものは良いっというスタンスが好きな人😊好きな製品は浄水器とクイーンクック😀好きな商品や製品の使い方なんかをまとめていこうと思っています😃

コメント

コメントする

目次